はんこ 太眞屋(たまや):おしかけスピリチュアル
2014年9月16日に放送された「おしかけスピリチュアル」。
大切な人に贈るプレゼント。何をあげていいか悩むことありませんか?
どうせあげるなら相手を幸せにできるプレゼントをしたいもの。
そこで今回は「具志堅が奥さんのために幸せを招く贈り物を自腹で購入する。」という企画。
まずCHIEが最初に案内したのは、東急東横線の都立大学駅のすぐちかくにある雑居ビルの中のはんこ屋さん「はんこ 太眞屋 」。
一見何の変哲もないお店に見えるが、数々の芸能人がお忍びで訪れるのだそう。

【はんこ 太眞屋】
岡田「ちなみにどんな芸能人が。」
店主の山田健次さん「最近では山下×××さん。夜の番組にレギュラーになりましたよね。」
CEIE「え~すごい。」
山田さん「あと、赤なんとかっていう方とか。」
岡田「あららら。」
何と超人気アイドルや人気女優もこちらのはんこのご利益にあやかっているという。
しかしなぜ印鑑が開運ギフトなのか。
CEIE「ハンコにも印相というものがあって、いい相と悪い相があるんです。
手相と同じく運気の左右する重要なアイテムなんです。」
♪-------------------------♪
印相
名前を彫った印鑑は自分の分身といわれ
手相と同じく運気の良し悪しを左右するという
♪-------------------------♪
ちなみに書体に独自のアレンジを加えた手彫りの印相体は偽造されにくいため実印や銀行員として人気とのこと。

ここでCHIEが印鑑で運気を上げる極意を伝授。
その1印鑑は顔を見極めるべし!
CEIE「いいハンコだと押す前に見ると、文字が笑ってみえたりとか、押しちゃいけない時は怒ってみえたりするんです。」
ちえにればこのように笑って見える印鑑は良い気が宿っていて縁起ものなのだという。

その2 欠けた印鑑は避けるべし
CEIE「印鑑がちょっと欠けてたりすると人望が欠けるっていうか信頼が欠けちゃったりするんですよね。」
印鑑が欠けることは自分の名に傷がつくことを意味するためまわりからの人望や信頼もかけてしまう、とちえはいう。
その3 神社の参拝時に携帯するべし
CEIE「神社いいってお参りするときに印鑑を開けて、開けたままお祈りされている方がいたりとか。
あとびっくりしたのが、手水の場所で印鑑をご神水につけて洗っている人もいます。その位開運とは結びつきの深いアイテムなんですね。」
神社を参拝する際に印鑑とともにお参りすると自分の名前にご利益が宿り、運気が上がるるのだそう。
岡田「具志堅さんのお宅の印鑑はどうですか?」
具志堅用高「俺、もってないんだよな。(印鑑は)見たことないかな。
見たことないっていうか丸いの(を見たことがある)。」
岡田「たいてい丸やわ。」
CEIE「具志堅さんがみたのは実印、認印、銀行印、何ですか?」
具志堅用高「それはわからない。」
岡田「形は?」
具志堅用高「まる。」
(笑い)
店主「円満でよろしいかと思います。」
芸能人御用達のこちらのお店。
評判なのにはある理由が。
CEIE「こちらのお店がいいのは姓名判断でその人にあった印鑑を作ってくれるんです。
だからプレゼントにぴったりなんです。」
ご主人が独学を重ねた姓名判断が芸能人の間で話題に。
店主「作る方のお名前と生年月日をお願いします。」
なぜか奥さんの名前ではなく自分の名前を書いた具志堅用高。
仕方ないので、具志堅用高の姓名判断をすることに。
店主「性格は親分肌ですから、頼みごとを引き受けちゃうんですよ。
全部やっていると『お前何でそんなことまでやるんだ。』とそういうトラブルが発生するんです。
そういうことないですか?」
具志堅用高「ある。
全部やろうとするから怒られちゃうんですよね。」
どうやら思い当たるふしがあるようです。
店主「去年は何かいいこと…表彰されましたよね?」
具志堅用高「(ちょっと考えている様子)」
店主「脚光を浴びているはずなんです」
具志堅用高「なんかありましたっけ?」
この指摘にはあまりピンと来ていないようす。
CEIE「ちなみにこちらで作ったハンコってどんなデザインなんですか?
お家のハンコでも隙間がないほうがいいんですよね。」
店主「そうですね」
♪-------------------------♪
CHIEが印鑑で運気を上げる極意
字の隙間のない印鑑を持つべし
♪-------------------------♪
CEIE「あとは認印は1万円札の日本銀行のハンコが押してあるじゃないですか。
あれよりも1サイズでかいサイズのほうが運気が上がるっていわれています。」
岡田「なるほど。」
♪-------------------------♪
印鑑で運気を上げる極意
認印は1万円札の印鑑より大きな物を持つべし
♪-------------------------♪
買うか悩む具志堅。
するとご主人が。
店主「印鑑を作るのは、自分の分身ですから、奧さまの意志がやはり第一。」
CEIE「運気の上がるグッズはいろいろあるんでほかのグッズを見てから決めましょう。」
とりあえず印鑑はキープで次のお店へ。
次のお店に向かう準備中に。
具志堅用高「去年、石垣市に銅像が立ったんだよ。」
スタッフ「去年ですか?」
具志堅用高「去年の12月。」
岡田「表彰されてますやん。それ。」
ご主人の指摘どうり、確かに表彰されていた。
♪-------------------------♪
はんこ 太眞屋
東京都目黒区中根1-2-10
♪-------------------------♪
芸能人の間でも評判の姓名判断、しかし印鑑を購入しないと占ってもらえないとのことなのでご注意を。
大切な人に贈るプレゼント。何をあげていいか悩むことありませんか?
どうせあげるなら相手を幸せにできるプレゼントをしたいもの。
そこで今回は「具志堅が奥さんのために幸せを招く贈り物を自腹で購入する。」という企画。
まずCHIEが最初に案内したのは、東急東横線の都立大学駅のすぐちかくにある雑居ビルの中のはんこ屋さん「はんこ 太眞屋 」。
一見何の変哲もないお店に見えるが、数々の芸能人がお忍びで訪れるのだそう。

【はんこ 太眞屋】
岡田「ちなみにどんな芸能人が。」
店主の山田健次さん「最近では山下×××さん。夜の番組にレギュラーになりましたよね。」
CEIE「え~すごい。」
山田さん「あと、赤なんとかっていう方とか。」
岡田「あららら。」
何と超人気アイドルや人気女優もこちらのはんこのご利益にあやかっているという。
しかしなぜ印鑑が開運ギフトなのか。
CEIE「ハンコにも印相というものがあって、いい相と悪い相があるんです。
手相と同じく運気の左右する重要なアイテムなんです。」
♪-------------------------♪
印相
名前を彫った印鑑は自分の分身といわれ
手相と同じく運気の良し悪しを左右するという
♪-------------------------♪
ちなみに書体に独自のアレンジを加えた手彫りの印相体は偽造されにくいため実印や銀行員として人気とのこと。

ここでCHIEが印鑑で運気を上げる極意を伝授。
その1印鑑は顔を見極めるべし!
CEIE「いいハンコだと押す前に見ると、文字が笑ってみえたりとか、押しちゃいけない時は怒ってみえたりするんです。」
ちえにればこのように笑って見える印鑑は良い気が宿っていて縁起ものなのだという。

その2 欠けた印鑑は避けるべし
CEIE「印鑑がちょっと欠けてたりすると人望が欠けるっていうか信頼が欠けちゃったりするんですよね。」
印鑑が欠けることは自分の名に傷がつくことを意味するためまわりからの人望や信頼もかけてしまう、とちえはいう。
その3 神社の参拝時に携帯するべし
CEIE「神社いいってお参りするときに印鑑を開けて、開けたままお祈りされている方がいたりとか。
あとびっくりしたのが、手水の場所で印鑑をご神水につけて洗っている人もいます。その位開運とは結びつきの深いアイテムなんですね。」
神社を参拝する際に印鑑とともにお参りすると自分の名前にご利益が宿り、運気が上がるるのだそう。
岡田「具志堅さんのお宅の印鑑はどうですか?」
具志堅用高「俺、もってないんだよな。(印鑑は)見たことないかな。
見たことないっていうか丸いの(を見たことがある)。」
岡田「たいてい丸やわ。」
CEIE「具志堅さんがみたのは実印、認印、銀行印、何ですか?」
具志堅用高「それはわからない。」
岡田「形は?」
具志堅用高「まる。」
(笑い)
店主「円満でよろしいかと思います。」
芸能人御用達のこちらのお店。
評判なのにはある理由が。
CEIE「こちらのお店がいいのは姓名判断でその人にあった印鑑を作ってくれるんです。
だからプレゼントにぴったりなんです。」
ご主人が独学を重ねた姓名判断が芸能人の間で話題に。
店主「作る方のお名前と生年月日をお願いします。」
なぜか奥さんの名前ではなく自分の名前を書いた具志堅用高。
仕方ないので、具志堅用高の姓名判断をすることに。
店主「性格は親分肌ですから、頼みごとを引き受けちゃうんですよ。
全部やっていると『お前何でそんなことまでやるんだ。』とそういうトラブルが発生するんです。
そういうことないですか?」
具志堅用高「ある。
全部やろうとするから怒られちゃうんですよね。」
どうやら思い当たるふしがあるようです。
店主「去年は何かいいこと…表彰されましたよね?」
具志堅用高「(ちょっと考えている様子)」
店主「脚光を浴びているはずなんです」
具志堅用高「なんかありましたっけ?」
この指摘にはあまりピンと来ていないようす。
CEIE「ちなみにこちらで作ったハンコってどんなデザインなんですか?
お家のハンコでも隙間がないほうがいいんですよね。」
店主「そうですね」
♪-------------------------♪
CHIEが印鑑で運気を上げる極意
字の隙間のない印鑑を持つべし
♪-------------------------♪
CEIE「あとは認印は1万円札の日本銀行のハンコが押してあるじゃないですか。
あれよりも1サイズでかいサイズのほうが運気が上がるっていわれています。」
岡田「なるほど。」
♪-------------------------♪
印鑑で運気を上げる極意
認印は1万円札の印鑑より大きな物を持つべし
♪-------------------------♪
買うか悩む具志堅。
するとご主人が。
店主「印鑑を作るのは、自分の分身ですから、奧さまの意志がやはり第一。」
CEIE「運気の上がるグッズはいろいろあるんでほかのグッズを見てから決めましょう。」
とりあえず印鑑はキープで次のお店へ。
次のお店に向かう準備中に。
具志堅用高「去年、石垣市に銅像が立ったんだよ。」
スタッフ「去年ですか?」
具志堅用高「去年の12月。」
岡田「表彰されてますやん。それ。」
ご主人の指摘どうり、確かに表彰されていた。
♪-------------------------♪
はんこ 太眞屋
東京都目黒区中根1-2-10
♪-------------------------♪
芸能人の間でも評判の姓名判断、しかし印鑑を購入しないと占ってもらえないとのことなのでご注意を。
- 関連記事
-
- はんこ 太眞屋(たまや):おしかけスピリチュアル
- 東京都目黒区自由が丘のオーパーツ不思議空間
- 満月お財布フリフリーゼの会
- 群馬県渋川市 伊香保温泉郷の松本楼:開運ツアー
- ちえおすすめ、宝くじを購入するのは一粒万倍日!
スポンサードリンク